岩尾別温泉【三段の湯】【滝見の湯】

〒099-4356 
北海道斜里郡斜里町岩尾別温泉
電話:0152-24-2331(ホテル地の涯)
営業時間:24時間
冬季休業(11月~4月)
料金:大人800円子供500円
公式http://www6.ocn.ne.jp/~iwaobetu/index.html
混浴野天風呂(バスタオル・水着着用可)

泉質:含硫黄食塩泉
効能:リウマチ・神経質・冷え性・肥満など

 北海道は、旅人が多くたくさんのライダーや一人旅をされている人が利用するのが野天風呂や無料のお風呂。アイヌ語でシリエトクと言うのは「地の果て」
 岩別温泉は世界遺産にも登録された知床にあり大自然に囲まれた静かな温泉地。 三段の湯はその名の通り三段の自然が作った湯船からなっており、源泉がパイプから流れて、新鮮なお湯を楽しむことが出来る。二段目は、一番上の浴槽から流れてきたお湯と源泉が混ぜて入り、一番入るのに適した温度になっている。三段目は一番ぬるいせす。入りたい温度で3つの温泉を選ぶといった感じではいれます。お湯は無色透明で、自然のままの源泉掛け流しのお湯。この温泉は、日本最北東にある「ホテル地の涯」が無料で開放してくれるお風呂。
 ホテルからは徒歩で三分という場所にあるが、森の中にある野天風呂が楽しめるいい温泉です。混浴ですが女性のかたはタオルを着用してもいいし、水着もOKなので温泉に浸かることができます。

 周りは熊もやってくるかもしれない程の大自然。脱衣所もなく、周りにはじゃまをするものは何もないので羅臼岳登山後の疲れた身体も癒してくれます。営業は4月の下旬~11月上旬となっているので、緑の濃い森から、赤色のきれいな紅葉までが楽しめるでしょう。 もう一つ、近くにひっそりと佇む滝見の湯があります。小さい岩風呂なので貸し切り野天風呂といった所。
 周りが石積みされていて、目隠しになっている。こちらも混浴で、落差5メートルの滝が見えるので滝見の湯と言われる。滝見の湯は熱いお湯なので、川水を汲んで温度調節をする。これは野天好きにはたまらないお湯だろう。こちらの湯船は冬も入れるが、冬季はホテルも管理していないのでどうなっているかは定かではない。周りも通行止めになっているので行くのは難しいかもしれない。 秘湯を楽しむのには最高の温泉といえるでしょう。

参考https://www.youtube.com/watch?v=MmhJ6b9X-NY