長万部町(おしゃまんべ) 【二股らぢうむ温泉】

〒049-3501 
北海道山越郡長万部町大峯32

料金:大人1000円
営業時間:7時~21時
休日なし

泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
効能:神経痛・リウマチ。糖尿など

女性用露天風呂
混浴露天風呂

公式http://www.futamata-onsen.com/facility/

参考http://www.youtube.com/watch?v=E1N-lgtflQE

長万部から山奥へ18㎞ほど行った所にある秘湯。秘湯といっても、今は湯治客用にキレイにされているので、そんな雰囲気は無いように感じます。
自然に湧き出ている温泉を引き入れている温泉。
熊が温泉につかっている所をアイヌの人が発見したという歴史があり、昔から湯治場として使われている温泉だ。何を行ってもココは石灰華ドームがあり、北海道の天然記念物に指定されていて世界でもすごく珍しい温泉湯華。
浴室は、温泉の泉質の炭酸カルシウムが大量に含まれているのでいたるところに赤褐色になっている。お湯の色も赤褐色が濁っている感じ。
目の前に広がるのは湯の華で出来ている谷と原生林とも言える景色を眺めていると、癒しの効果もあってか温泉の効能がさらに効くような気がする。ココにしかない素晴らしい景観といえるだろう。全国から湯治の方がたくさん訪れることもあるように、長居されて療養する方も多いのも特徴。
低めの温度の温泉なので、ゆっくりじっくりとつかることがいいでしょう。
湯治の方は、温めの二時間~五時間浸かるといいそうです。
男性の内風呂二種類、女性用内風呂二種類、露天二種類、混浴大浴場四種類、歩行用プール、混浴露天二種類。浴槽は温度ごとで分けられている。
冬でも毎日除雪されているためクルマで訪れることが出来る。
自然が作り出す神秘の温泉は訪れてみる価値あり。

参考http://www.youtube.com/watch?v=E1N-lgtflQE