羅臼温泉(らうすおんせん)【熊の湯】

〒086-1822
北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
営業時間:24時間(毎朝五時~七時は清掃時間)
年中無休
混浴露天風呂(女性入浴可)
女性用露天風呂

泉質は、含食塩硫黄泉。
効能は、入浴が慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきずなど
飲用効能は、糖尿病、痛風、便秘

渓谷にある天然の源泉掛け流し露天温泉。
熊の湯は国道334号線の知床横断道路上り口にあり、冬でも羅臼町内から熊の湯までの道路は除雪が行われているのでクルマで来ることが可能なんです。
男性用のお風呂は、周りが原生林なので温泉に浸かりながら見える景色が素晴らしい。川のせせらぎや、鳥や虫の鳴き声が耳を澄ませば聞こえてきます。
じっくりつかりながら深呼吸をしてみると、大自然をまるごと吸い込むよう。
その開放感から何度も訪れたくなる秘湯といえる露天風呂です。
「丸見え」といったほうが正しいかもしれません。
女性用のお風呂は、さらりとした肌触りのきれいな白濁湯で、木の板の塀で囲まれています。(男湯の方に女性が入ることもできます。)
満点の星空を見ながら、ゆったりと楽しむことができます。
冬の熊の湯は朝焼けに染まる雪、周りの木々に積もった雪、星空と雪といろいろな表情を見せてくれます。

熊の湯のお湯は非常に熱く、まずはかけ湯から慣れ、熱さを感じられなくなってきたらやっと湯船に入ります。そこで、一度グッと我慢して・・・我慢できなくなってきたら、ザッと上がります。熱くなった体を外気にあて休めたら、またグッと入ります。何度か繰り返せば、じっくり【熊の湯】を楽しむ事が出来るようになります。
真っ赤な熱そうな顔をしていると地元の方が「一旦出てみてから、入ってみれ」と自然にアドバイスしてくださるかもしれません。
観光客の方も多いですが、地元の方の暮らしに密着した温泉なのです。

脱衣所にある「熊の湯入浴十か条」が、地元の方からの愛の言葉と言っても過言ではありません。清掃などはもちろん維持管理を地元の方の温かいボランティアにより管理されているのです。

愛の言葉をしっかり受け止めマナーよく入浴しましょう。

参考
<羅臼町熊の湯>
http://www.youtube.com/watch?v=7VQmTktOfcU
http://www.youtube.com/watch?v=rajlPKNKJ00
<道東ツアー(ジェイトリップ)>
http://www.jtrip.co.jp/j-hokkaido/tyo/area/aba.html